童話、詩集
久しぶりの投稿 梅雨の低気圧と不眠症にやられて、しばらく動けないでいたけどなんとか復活 読んだ本もたまりまくってるので、少しずつここで記録をつけていけたらいいなあ ということで にんじん (新潮文庫) 作者:ジュール ルナール 新潮社 Amazon 童話みた…
3月後半から少し疲れ気味(急に寒くなったりしたからかな?)で、あまり長い本を読めなかったので、阿部寛のホームページ並に爆速で読める本ばかりを読んでました 4冊ほど読めたので、記事を2つに分けて読書記録をぼちぼちマイペースに付けていこうと思い…
読んで驚いたし、なぜに早く読まなかったのだろう…しかし、記憶を消してもう一回読みたいとさえ思える衝撃の本に出会ってしまった 穴 HOLES (講談社文庫) 作者:ルイス・ サッカー 講談社 Amazon これは良い本読んだ…読んだことない方は今すぐにでも読んでほ…
「トマシーナ」は幸せな結末だけど微妙だった的な感想を書いたけど、なんだかんだでこのファンタジーな世界観が気に入ってしまって読んだポール・ギャリコ2冊目 雪のひとひら (新潮文庫) 作者:ポール ギャリコ 新潮社 Amazon ↑私が読んだやつとは表紙が違う…
4月4日はイースター(キリストの復活祭)ということで イースターをテーマにKindleで絵本や童話を読んだ その絵本などのひとくちメモ感想を書いていこうと思います。 ★ピーターラビット①/ビアトリクス・ポター 【対訳】ピーターラビット ① ピーターラビット…
この作品、だいぶまえに読書サイトのフォロワーさんのおすすめで読んでみたんですけど私がロアルドダールを知ったきっかけになった作品。電子書籍で買ったけど、結局、紙の本で集めたくなったので本を買った。 マチルダは小さな大天才 (ロアルド・ダールコレ…
ふだん、あまり読まないのだけど詩集を読んでみた。 谷川俊太郎、たしか、小学校の頃、教科書で「朝のリレー」を授業で習ったのは覚えてる。 子供の頃は朗読とかいやで、ちゃんと「朝のリレー」を読んでなかったけど大人になると見方がかわる 以下、お気に入…