私の癒やしであるドラマ「きのう何食べた?」
もうBGMがわりに部屋で流し見している程度には好きですが、その劇場版がアマプラで配信されたので観ました!
劇場版「きのう何食べた?」
ケンジとワタルが好き!
ということで、感想をつらつら書いていこうと思います
あらすじ
★登場人物
シロさん
この物語の主人公で弁護士
わりとケチで節約家、ケンジの浪費癖に肝を冷やしている
ケンジ
シロさんラブの乙女、美容師
めちゃくちゃ嫉妬深い
小日向さん
芸能人のマネージャーでガタイが良い
良い意味で素直で、恋人のワタルに振り回され気味
ワタル(ジルベール)
デイトレーダー、小日向さんに無茶ぶりしまくる独裁者で毒舌家
ケンジに謎の対抗意識を燃やしている、言葉はきついけど正論を言う
佳代子さん
食料が多い時にシロさんと分け合う主婦仲間
❀
ケチなシロさんが、ケンジに京都旅行に誘う
浮かれるケンジだったが、旅行が楽しくなればなるほど「なんで?ケチなシロさんが?」と不安になる所から幕を開ける
小日向さんやワタルを家に招き佳代子さんと一緒に料理を作ったり
ケンジの父親が亡くなったりするが決してシリアスにはならず、ケンジはそれをきっかけに母や姉たちと絆を深めたり
おおむね、ドラマと同じ流れ
ある日、シロさんのもとに刑事裁判の依頼が舞い降りた
それはホームレスが冤罪で殺人容疑をかけられたというもの、、、
意を決して修先生と裁判に挑むものの敗訴
ホームレスのおじいさんは「そんなもんなんだよ、俺らみたいなもんは無理だ」と諦めてしまうが、そんな事で放っておけないシロさんと修先生は再審をする事に決めた
さらに、そこへ追い打ちをかけたのはケンジの浮気疑惑だった
(見ている側は分かるけど、完全なる誤解)
感想
劇場版だから変に盛り上がりを作ったり原作改変するわけでもなく、2時間ほどの枠の中にドラマの「きのう何食べた?」を詰め込んだ感じで良かった
★印象的だった場面①
孫ができた佳代子さんの幸せを素直に喜ぶシロさんとケンジに苛ついてケチをつけるワタルは相変わらずワタル節全開
話の流れとか漫画読んでるとワタルは親にも周りにもゲイである事を非難でもされてたのかな
なんというか…同性愛者って生産性がないとか政治家が言ったりするのを現実世界でも聞くし、佳世子さんの孫の話を聞いたワタルからすると自分達の存在が異性愛者の人に「意味ない」って否定されてる気がして面白くなかったんだろうな…と
うまく説明できない…がワタルの真意は分かる
私は素直になれなくて誤解されやすいワタルだから、なんかほっとけなくて好きなんだよなあ
★印象的だった場面②
京都旅行でケンジがケチなシロさんが旅行に連れてってくれるなんて「シロさん病気で死ぬの?」と本気で心配してたのを笑ったシロさんだったけど、映画の後半で髪を切って現れたケンジにシロさんが「お前、病院にも行ってたし死ぬのか?」「…死なないよな」と泣くシロさんを見てこの二人は死が別つ事を恐れるほどにお互いを想い合ってるんだなあと感じて、私もほろりときた
ケンジのお父さんが亡くなったりしたのも、死を考えてしまうきっかけになったんだろう
ぶっきらぼうに見えるシロさんのデレが見れる良い映画だった
❀
ただ、ホームレスのおじいさんの再審をするとは決めたけど、そのまま放りっぱなしになったまま終わったので、そこら辺に尻切れトンボ感があったのが残念ポイント
そこだけなんとかならんかな…ほら、ドラマシーズン2とかを放送してそこで続きをやるとか…
(シーズン2やってください、お願いします)